ラバー選びは難しい 是非皆様のご意見を!

ブログ始めてもうすぐ5ヶ月目。
こんな弱小ブログですが、少しずつ読者の方が増えていき、今では人気ブログランキングの殿堂入りの常連ブログであります。

 

現在の順位は●位です。ランキングを確認する⇒
話題の「日本ブログ村」はこちら⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

 

さらに、数は少ないですが、読者の方からの嬉しいメッセージも届くようになり、先日ついに当ブログ3件目の読者メッセージを頂きました。

 

コレキタ!
メッセージ受付

 

読者メッセージは本当に嬉しいです。
頂いたメッセージの中に、
「小さい頃から卓球をやってる強者に勝てる方法を一緒に考えてもらえませんか?」
とありましたが、いいですね!是非一緒に考えましょう!
あと、我が家のボウズは卓球が上達する環境にいかに恵まれているか、今回のメッセージには気付かされました。
非常に共感できる内容でしたので、時間を取ってこれについてはじっくり執筆したいです。

 

今回の記事テーマは「ラバー選びについて」ですので、3件目のメッセージについてはまたの機会に執筆させていただきます。

 

  • 卓球の素人がある程度流行りのラバーを選んでしまうのはしょうがない。
  • ラバーや道具は値段の高いものを選べば良い、というものではない。

 

このあたりの事は最近なんとなく理解できるようになってきました。

 

現在11月上旬。
今年の6月に新調したラバーがだいぶくたびれてきたため、ボウズが「そろそろラバーを張り替えたい。」とのことです。

 

ロゼナ(厚)
ロゼナ

 

ヴェガヨーロッパ(厚)
ヴェガヨーロッパ

 

見た感じまだまだ使えそうに見えますが、まあ、買い替えから結構経っているので、やっぱり多少はくたびれてきていますね。
近い将来ラバーの張替えは避けられないでしょう。
大会の直前にラバーの張替えは避けておきたいので、今のうちから次のラバー選びに取りかかった方が良いでしょうね。

 

とはいえ、自分で卓球の用具を選ぶのは、オヤジのような素人には大変難しく、ほぼ独断でラケットやラバーを選んでしまいがちです。

 

ちなみに、現在ボウズ使用の道具は次の通りです。

 

ラケット:インナーフォースレイヤーALC(フレアタイプ)
ラバー(フォア面):ロゼナ(厚)
ラバー(バック面):ヴェガヨーロッパ(厚)

 

バタフライ インナーフォース レイヤー ALC フレア 36701(1本入)【バタフライ】【送料無料】

ロゼナ

ヴェガヨーロッパ

 

ボウズの卓球の経歴と実力は次のような感じです。
中学一年生スタート。ほぼほぼ部活のみ。現在、中学2年生なので、卓球歴はまだまだ2年未満です。
実力は、市区町村レベルで中の上あたりから上の中、くらいではないかと思われますが、
個人戦で、もしトーナメント運が良ければベスト8〜16位には食い込めるかな?という微妙な実力です。
なんせ、このあたりの微妙な実力だと、トーナメントの組み合わせで順位が大きく変動します。
なので、団体戦ではかなり強い方ですが、個人戦になるとトップ選手たちにはまだまだ遠く及びません。

 

学校や近隣中学卓球部の中ではメチャクチャ強いのかもしれませんが、一言で言うとまだまだ初心者レベル
だと思っていただいて間違いでしょう。

 

また、フォア面とバック面の使用比率は、ボウズの場合ほぼほぼ50:50です。両面を場面に応じてテキパキと使い分けるのは上手です。
バシバシ打ってガンガン攻めるタイプです。
握り方は普通のシェイクハンドというやつです。

 

情報量が少ないかな?と思われますが、
上記の事を踏まえて、ボウズのラバー選びについて皆さんのご意見をお伺いしたいのです。

 

今使っているラバーも検討に検討を重ね、じっくり選んで張り替えたものですが、これが大正解であるとは限りません。
人によっては、「全然合っていませんよ」という意見もきっとあるかと思います。

 

ボウズと少し話し合いましたが、コレだ!という決定的なラバーはまだ決まっていません。
今回は思い切って、初心に戻って両面ヴェガヨーロッパにしようか、という意見も親子で出ていますが、
さて、皆様どうでしょうか?

 

ちなみに、粒高や表ソフトラバーは監督から使用を禁止されているので無しでお願いします。

 

詳しい方や経験者の方からのご意見を絶賛募集します!
投稿はメッセージボックスよりお願い致します。いただいたご意見は大いに参考にさせていただきます。
当ブログへのメッセージボックス